Tatsu still writes something... Fourth season

これからも私はなにかをしてなにかを書く

嵐の前の静けさ

嵐の前の静けさ

tatsu-syo.hatenablog.jp

Windows 11 22H2とMeiryo UIも大っきらい!!のプログラム上の準備が済んだので、この週末は余裕である。

土曜日

とりあえず、最後の晩餐ならぬWindows 11 PCの最後のシステムバックアップを差分バックアップでとり、バックアップソフトのリカバリUSBを作る。リカバリUSBを使ったら起動テストまでを行う。

今まで使っていた16GBの奴でいけるかと思っていたらソフトから作らせても、ISOを作って、Rufusで書いてもなんかうまくいかなかったので買い置きの32GBのUSBメモリを使う。なんかインストーラーとかリカバリーとかでUSBメモリ使うことが多くなったので買い置きが必要かな。exFATにならないギリギリの32GB。しかも媒体の性質上あらかじめ作っておくという手がやや有効ではないのが困ったところである。

その後はセキュアブートを無効にした自作機のいつもつけてるストレージをすべて外してXubuntu 22.04をポータブル化したHDDの中身を抜いてUEFI起動、GPTパーティションスタイルで作る。BIOS起動、MBRパーティションスタイルのものをアップグレードしたら見事に壊れたのでUEFI起動、GPTパーティションスタイルにする。パーティションの再配分がやりやすいのもポイントか。もうWindows 8以前が生で立ち上がるUEFI非対応PCはいないのでこれなら基本・論理パーティションとか考えずに済むUEFI起動、GPTパーティションスタイルの方が良いという物である。

Ubuntuの各フレーバーは3年サポートなので2年ごとの更新がちょうど良いという物だ。

インストールが終わったら各ディスクは元に戻す。新たにインストールしたXubuntuは4万時間超えの内蔵しているHDDの代わりにUSB起動で使う予定である。富士通オフィス向けの黒筐体はHDD交換に全ばらしが必要でやる気が出ないのでこの手を使う。Xubuntuなら5,400rpm HDDでも耐えられるし。

 日曜日

日曜は土曜日の続きでXubuntuを使えるように仕上げていく。毎度の手順とAisleriotソリティアFirefoxVivaldiの環境を作って手持ちの無線LANドングルを使えるようにするところまで。手持ちの無線LANドングルを使えるようにする方法のページを忘れたので調べたら外れを引いて、時間を浪費する。

後は、個人的なことなのでここまで。