Tatsu still writes something... Fourth season

これからも私はなにかをしてなにかを書く

久々のテレワークはやっかいだった

久々のテレワーク

深夜残業2回、週末、深夜残業ときて深夜残業の時間が延びたので通勤負荷軽減のため久々にテレワークを行ったのだが、これが実に苦労の連続だった。

セットアップがうまくいかない!

置き場所がない!

現在の作業では自社のPCの他、顧客先のAzule Virtual Desktopにログインしてそこで作業を行うのだが、貸与されたのは14インチのシンクライアント役ノートPC。今までは自社のPCだけでテレワークをしていたのだが、そこへの1台追加。仕方がないので書類ケースなどを載せていた学習机の下に入れていた学習机付属の袖机を前に出して場所を捻出した。ここから更に苦労が続く。

ケーブルの長さが足りない!

キーボードとマウスを置く場所を2つ持てるわけがないのとどちらもシンクライアントOSなのでソフト的にキーボードとマウスを切り替えることができない。そこで職場ではUSB切り替え機を使っていたのだが、学習机付属の袖机においた顧客貸与のノートPCのUSBポートは机の反対側。なので、普段は床置きしているプリンターからUSB A-USB 2.0 Type Bケーブルをもぎ取ってUSB切り替え機切り替えにつなぐ。LANケーブルなどは長さが足りたので物理的にはすべて接続できたのだがさらなる事態に巻き込まれることとなった。

電力も足りない!!

最近、テレワークが少なくなったので学習机のモニターにはHDMI切り替え機と長いHDMIケーブルを使ってガチでフリーソフト書くときは部屋の端の机といすで、複数台使うときやカジュアルな使い方をするときは部屋の中央で座椅子を使って使っていたのだが、顧客から貸与されたシンクライアント役ノートPCをつなぐと認識はするが画像が映らない。これでは、23インチモニターが無駄になる上、メインで使う顧客から貸与されたシンクライアント役ノートPCの画面で作業をすることになるのでいささか画面が小さい。作業が落ち着いたときにつなぎ替えてみたら直結では画面が出るけどHDMI切り替え機を通すとだめなようだ。他の長いHDMIケーブルを使ったPCからの出力は映るので、シンクライアント役ノートPCのHDMIの電力供給量が小さいようだ。電力供給弱いぞ、持ち運びにはやや大きいのでそんなところケチるなよ…もしくは仕事で使われているので経年劣化?

さらなる電力問題は続く。1日目、切り替え機に3ポートのUSBハブをつなぎ、1ポートはコンパティーノでPS/2→USB変換したキーボードRealforce 106とマウスLogi MX400のコンビ、1ポートはトラックボールERGO M575のコンビ。なのだが、たまに反応がなくなる。ハブを抜き差しすると反応が復活する。どうやら電力が足りていないようだ。切り替え機の片方が長いケーブルとか、USB変換したRealforce 106とかこれは電力が大きくなるわけだ。

2日目、いちいち抜き差ししていたら面倒なので夢のRealforceテレワークを諦め、去年翻弄されたのエレコムの静音キーボードシリーズからワイヤレスのTK-FDM115SとトラックボールERGO M575のコンビに変更。これなら電力負担は減るはずと思ったらそれでも回数は減る物の何度かハブを抜き差ししないと反応がなくなるときがあった。切り替え機へのケーブルの1本が長いので切り替え機に十分な電力が供給されていないのだろうか。もしくはハブが劣化して十分な電力が流せないのだろうか。

さて、来週は

現在、体調の問題で来週金曜まで外出禁止でテレワークである。口元が寂しいのと家族が歩ける範囲に店がないのでミンティアをアマゾンでまとめ買いした。

さすがにほげほげポイントもなくなったので新たなデバイスを買うのは控えたいところである。

なので来週は遜色編成になるがあると何かと便利なワイヤレスキーボード・マウスセットLogi MK270Gを使ってハブをなくすのと切り替え機へのデバイスをドングル1つにしてハブ付け替えのストレスをなくそうと思う。

それにしても

今回使った切り替え機と別のハブではPS/2→USB変換したキーボードRealforce 106とマウスLogi MX400のコンビとか動いてるから長いケーブル使ったのとハブの劣化が犯人なんだろうなぁ。ハブは2020年コロナ禍の時からの物だし、ケーブルは前に使っていた切り替え機の物だからかなり古い。どちらも責められないなぁ。