Tatsu still writes something... Fourth season

これからも私はなにかをしてなにかを書く

Windows

Visual StudioとWindowsのSDK、組み合わせの謎(Meiryo UIも大っきらい!! Version 3.3.1)

あれ?おかしいぞ 先週出したMeiryo UIも大っきらい!! Version 3.3.0、普通にVisual Studio 2022のコンパイラーでビルドしたらMicrosoftのアンチウイルスでウイルス扱いされるので慌ててVisual Studio 2008でコンパイルした物を出したらフォントをカスタマイ…

ブサイクへの膝蹴り

見た目が悪いのはちょっとイラッとくる Meiryo UIも大っきらい!!を開発していて、各国語版の確認をしているとイラッとくることがあった。 「他国のUIフォント皆まともじゃないか!」 Segoe UIはWindows Vistaから洗練を重ねたフォント、中国の簡体字、台湾の…

Windowsのデジタルライセンスを修復する

Windowsのデジタルライセンスを修復する Windowsのデジタルライセンスの管理状態がおかしくなってアクティベーションできなくなっていた事態の修復を行ったので顛末を記す。 デジタルライセンスの修復手順 デジタルライセンスの状態がおかしくなっていること…

Windows 11のアップグレード条件と満たさない既存インストールの扱いを考える

ハード変更なしでWindows 11のアクティベーションが切れた! 12世代Core i5マシンでMeiryo UIも大っきらい!!の開発をしていて、さあ海外言語でのテストをしようと思っていたらWindows 11のアクティベーションが切れていたことに気がついた。 流石に純然たるW…

Windows Formsのレイアウトマネージャークラスと高DPI(.NET Framework 4.8)

自分で使う物はやっぱり気になる 高DPI用プログラムを書くにはやはり使える高DPIディスプレイがないと分からないということで tatsu-syo.hatenablog.jp Meiryo UIも大っきらい!!とRe-Metricsも直したわけだが、他にも気になる物がある。 MulSyncである。自作…

緊急データHDD交換

トラブルは突然に 現在メインマシンになっている9世代i5マシン、昨日は諸々の整理をしてNASに必要なデータは転送し、バックアップも採った。 夕食の時間が来たのでWindows 11はすぐ寝るからいいだろうと放っておいて夕食。で、案の定寝てたので起こしてやっ…

高DPIディスプレイでないと分からない物

4Kで動かして初めて分かった物 GitHubのIssueを見ると何かと4K等の高DPIでのIssueが目立つようになってきた。 また、職場でも4Kディスプレイを使うようになるとフォント倍率の関係で作業領域が圧倒的に広くなるわけではないけど広くなった画面やきれいさを増…

WinUI3をいじっている

さて、WinUI3でもいじってみるか 自分で作って使っているMulSyncという同期対象ファイルをプレビューしてから同期するソフトがある。 知っている限りでは不具合も取れて日々稼働している。 このソフトも2011年に作り出してからもう11年。軽い気持ちでWinForm…

嵐の前の静けさ

嵐の前の静けさ tatsu-syo.hatenablog.jp でWindows 11 22H2とMeiryo UIも大っきらい!!のプログラム上の準備が済んだので、この週末は余裕である。

一気呵成

ターゲットが2022年9月20日(現地時間)というのなら BGMは緊迫してきたシーンの曲あたりで。 どうも、Windows 11 22H2だか2022 Releaseだかは2022年9月20日(現地時間)に一般公開されるという報道が複数でされている。 気の早い人々はInsider Previewで触れて…

今どきの内蔵グラフィックは性能に影響を与えるのか

きっかけはYouTubeの動画だった YouTubeの動画を見ていて、あれ?と思ったことがあった。CPUのシングルスレッド能力(+CPU描画)を測るちはやローリングというなんか何度も見てしまうベンチマークがある。 自分のCore i5 9500ではランクS、沖縄→仙台(俺の家か…

残ったWindows 10マシンもインストールしなおし&HDDローテーション

更新ができないっ tatsu-syo.hatenablog.jp でWindows 11と分離して、セキュアブートを切ったWindows 10マシン。 Windows 11 Insiderに使っていたSSDをセキュアイレースしてWindows 10に必要なパーティションをコピーしてブートマネージャーを修復して使って…

結局新しいマシンを組む

やはりサブマシンは必要だ tatsu-syo.hatenablog.jp でも述べたが、Core2Duoマシンが亡くなった。 車も買い替えるしPCはいいかなと思ったけど、Core2Duoマシンが亡くなるさまを見てある問題が浮かんだ。会社のオフィスがダウンサイジングしたので勤務表、そ…

IEは死んだのか(2022/06/16 JST)?

下のコメントをくださった方が張ったリンクの方を先にご覧ください。本記事はIEサポート終了に起きたことに拍子抜けした話と、IEの無効化はよくわからない変なことが起きるのでおすすめしないという話となります。 IE蘇る 現地時間2022年6月14日(日本では15…

WinSCPでログインしているMicrosoftアカウント以外のアカウントのOneDriveに接続する

WinSCPでログインしているMicrosoftアカウント以外のアカウントのOneDriveに接続してみた WinSCPでログインしているMicrosoftアカウント以外のアカウントのOneDriveに接続しようと思ったらはまったのでここに書いておく。 まずは基本的なWinSCPからOneDrive…

仮想Windows 11マシンのグラフィックを比べてみる

そもそも仮想マシンのグラフィックってどうよ? 自分はここのところ、Meiryo UIも大っきらい!!の検証を仮想マシンで行っているのだが、HYPER-Vの仮想マシンと言うこともあってか再現しない不具合に苦しんでいた。 再現する環境を聞いたところ実機でのテスト…

MulSync Version 2.0.0 The 1st step

さあ、始めよう tatsu-syo.hatenablog.jp で書いたとおり、最初のステップとして、MulSync Version 2.0.0をリリースしました。 先の記事で言っていた要件というのは、仮想マシン上のVisual Studioで作業したときに間違えてGitのリポジトリである.gitファイル…

MulSync Version 1.3.13.1とその後に向けて

MulSync Version 1.3.13.1をこっそり自分のページで公開した。プログラムを変えてないのに出したのには訳があるで、現状と合わせて書いてみる。 賽は投げられた .NET6がリリースされて3か月。今までは Meiryo UIも大っきらい!!にかかりきりだったが、もはや.…

Meiryo UIも大っきらい!! Version 3.0.0 After...

いささか、遅きに失した感があるが、Meiryo UIも大っきらい!! Version 3.0.0リリース後何かとバタバタしたので、このタイミングで書くことにする。 まだ終わっていなかった Meiryo UIも大っきらい!! Version 3.0.0のリリースも終わった。2日が過ぎた。 帰っ…

Meiryo UIも大っきらい!! Version 3.0.0

何でこんなに時間がかかってしまったんだ? Windows 11が出てから4ヶ月、ようやくMeiryo UIも大っきらい!! Version 3.0.0を出すことができた。システムフォント選択機能が相変わらずないWindows 11では画面の視認性をあげるのに有用なので、ちゃんと対応して…

Windows 11で広告なしにフリーセルを遊ぶ

Microsoft Solitaire Collectionがかったるい Windows 8からOSパッケージと分離した、フリーセル、Microsoft Solitaire Collection。Windows 8の頃は広告も少なく良心的だったが、いつしか広告はキャンセルできない30秒と長くなり、それが何度も入るというく…

Windows 11世代対応始動(Re-Metrics Version 1.33)

Windows 11が出た10月から個人的なこととか既存ソフトの動作確認とか諸々があったので、Windows 11対応の最初はRe-Metricsからということになりました。 まあ、Windows 11用のデータ突っ込むのとバージョン表示以外は今までのバージョンでも問題なかったので…

こじんかいはつしゃのおしろ

クラウドがー、コンテナがー 6月からの2か月間の仕事が終わった。で作業の面接を受けたのだが、どちらもJavaでクラウドネイティブでコンテナ使ってーな仕事だった。ここのところC#でデスクトップぶんなぐってとかLinuxの設定いじってとかコンピューターに近…

SylpheedからMozilla Thunderbidにおバカに移行してみた

というわけで、SylpheedからMozilla Thunderbirdにメールソフトを移行しました。 で、取ったやり方。 Thunderbidのアカウントをメッセージの格納形式にメッセージ単位(maildir)を指定して作る。 Sylpheedのメールフォルダと移行したいThunderbirdのメールフ…

Windows 11関連について思う

Windows 11の普及ペースについて tatsu-syo.hatenablog.jpを書きながら改めてWindows 11 の仕様 - Microsoftを見ていたのだが、TPM関連は暗号化使わない企業向けの安価なPCや個人用PCだとファームウェアTPMサポートしているCPUでも設定関係がなくて使えない…

自作機をWindows 11 Readyにする(その2)

前の記事に書いたように自作機をWindows 11 ReadyにするにはUEFI対応、セキュアブート、TPM 2.0がキーとなるのだが、うちのCore i5-9500とマザーボードMSI MPG Z390 GAMING PLUSではどう処理していったか説明してみる。なんかの役に立てば幸いだ。 UEFI対応 …

自作機をWindows 11 Readyにする(その1)

さて、各所でニュースになったように今年後半にはWindows 11が出ることになった。フリーソフト作者である自分としては動作確認のために用意しておきたいというところである。 事前情報から考えるにメインの自作機以外には入れられないだろうと思っていたので…

年賀状ソフトはわけわからない

年末ということで、年賀状ソフトを使って年賀状を作ったのだが今年は特に難儀した。 Windows 10が出ていない頃の年賀状本の古い方のデザインを使いたいということでWindows 10に対応している方の年賀状ソフトを起動したら裏面のデザイン機能にJPEG読み込み機…

Windows 10は面倒くさい(Re-Metrics Version 1.32)

ソフトウェアの動作報告に必要なものといえば報告対象ソフトウェアのバージョンのほかにソフトウェアをどのOSで動かしたかというものがある。これを書いている2020年11月21日の段階ではコンシューマー向けのWindowsでサポートされているものとしてWindows 8.…

BookSync Version 2.11.1をあわててリリースした

というわけである。 というのも初回起動時にウインドウが表示されないという致命的なミスがあったので、リリースしたという流れである。さすがにこれはまずいでしょう。なんで報告なかったんだか。どれだけインストール後に即削除になったんだろうか。 見て…