Tatsu still writes something... Fourth season

これからも私はなにかをしてなにかを書く

Linux

陸戦型ガンダム2機目

Windowsの画面に飽きる。そんな日もある 朝や夜忙しくて時間がないときなどはWindows自作機を起動するのも億劫なのと、Windowsの画面ばかりというのもつまらない。 というわけで、先週末と今週末ジャンクノートPCをいじっていたのだが、その顛末を書く。 や…

行き倒れのおじさんを拾う

つい血が騒ぐ 2024/1/14、父がどうしても行きたいというので竹駒神社にどんと祭に行った帰り、渋滞を避けるのと名取のハードオフとその先の橋を紹介するために名取のハードオフに行くと、LIFEBOOK AがHDD、アダプタなしで転がっていた。USB 3.0はないからど…

もう一つのCPU足切り?に備える(Ubuntu)

もう一つのデバイス足切りだと? ふと、 gihyo.jp の記事を見て、「あ、うちのノートPCIvy Bridgeこと第3世代Core iシリーズかそれ以前しかないや。こいつらも手を打つか。」ということで、 tatsu-syo.hatenablog.jp に続いて、中古&ジャンクノートPC軍団に…

行くデバイス

今度は今年役目を終えたものについて書いてみるかぁ さっきははてなの新機能に乗ってみたので今度は今年寿命を迎えたり劣化したりしたデバイスについて書いてみようかと。 Android編 HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 2017年に買ったタブレット、Google ChromeのA…

UserLAndでWebブラウザを動かす

やっぱりブラウザがないと UserLAnd上のUbuntuで日本語も打てるようになってだいぶ実用的に使えるようになった。そうなるとWebブラウザが欲しくなるが、今時のブラウザはBlink系にしてもFirefoxにしてもrootが所有するディレクトリが必要になるのでUserLand…

UserLAndで日本語入力できるデスクトップ環境作ってみた(2023年版)

UserLAndでAndroidタブレットを生かす Chromeのサポート打ち切りでPWAが使えないタブレット、他でもChromeののコンポーネント使っているだろうということでアンインストールや無効化でアップデートを削除するなどして、メインストレージを20GB位空けた。 こ…

UserLAndで遊ぶ

何やってるんだか GWなので、今週のお題「何して遊ぶ?」ということなのだが、3月に残業代使って群馬に旅行行って足尾銅山、碓氷峠鉄道文化むら、富岡製糸場行ったので特に旅行に行くネタもない、ジムは祝日なので休みということでこのGWは趣味としてのコン…

Vivaldi OSみたいな物を作ってみた

メモリ4GBマシンをどうしよう 昨年末、フルHD、第3世代Core i5、メモリ、ストレージ、CPUへのアクセスが容易なジャンクのDELL Latitude E5530を2台入手し、メモリ8GB、SSD、グリス塗り替え、内蔵無線LANの有効化を行い一台はXubuntu、二台目はテレワークシン…

Tatsuの冬支度(2022-2023)

冬支度に明け暮れる土曜の午後 政府が失策を反省もしなければ謝罪もせず節電しろと言ったり、円安でエネルギー代が全般的にあがったりと健康のためにジム通いしたり、車買い換えてローン払ったりしている自分にとっては人ごとではないのと個人的な事情に備え…

Linuxを入れたらやること(Ubuntuの眷属20.04移行編)

お決まりの手順めんどい 昨日今日と、XubuntuをUEFI/GPT化するためにインストールしてたのだが、うちの環境になじませるためにやることいちいち見て行くの面倒なので、まとめてみようと思う。 というわけで、これからの話はあくまでうちでUbuntuの類いのデス…

嵐の前の静けさ

嵐の前の静けさ tatsu-syo.hatenablog.jp でWindows 11 22H2とMeiryo UIも大っきらい!!のプログラム上の準備が済んだので、この週末は余裕である。

結局新しいマシンを組む

やはりサブマシンは必要だ tatsu-syo.hatenablog.jp でも述べたが、Core2Duoマシンが亡くなった。 車も買い替えるしPCはいいかなと思ったけど、Core2Duoマシンが亡くなるさまを見てある問題が浮かんだ。会社のオフィスがダウンサイジングしたので勤務表、そ…

ポータブルHDDのXubuntuを仕上げる

テレワークPCの内蔵HDDがボロい 普段は自社に接続して勤務表をつけているノートPC。とはいえトラブル時などに普通のPCとして使いたいときもある。だが、こいつのHDD、稼働時間40000時間超えとボロい。 一方、NAS役PCのHDDを2Tに換装してローエンドNASでは実…

LinuxでNVIDIAグラボ機を延命するのは面倒

う、動かない サブのGeForce 8600GTをつけたWindows XP/Vista/7(これ全部DSP版)マルチブート機をサブで持っている。今まではファイルのやり取りにWindows 10を使っていたのだが、HDDなのでかったるいのとWindows 11 Insider用のライセンスを捻出するためにWi…

電源入れたときだけNASを更にNASっぽくしてみた(Xubuntu 20.04)

IPアドレス打つのめんどい HDDも2Tにして、ローエンドNASにSSH越しの管理機能とアンチウイルスが付いた自作NAS PCであるが、一つだけ引っかかっていたことがあった。 「IPアドレスうつのめんどい。」 それに、エクスプローラーのネットワークに出ないのもど…

電源入れたときだけNASにもう少し手を加えてみた(Xubuntu 20.04)

tatsu-syo.hatenablog.jpで構築したジャンクPCを使った自分の電源入れたときだけNASにもう少し手を加えてみた。 SSHサーバ入れてみた SSHサーバーがあればWindowsのWSLからrsyncなどでバックアップが取れるし、いろいろなものセットアップして遊ぶときにパワ…

爆誕、俺のNAS(その4:俺buntu編)

ここらでまとめておくとするか メインマシンのUbuntu仮想マシンにUbuntu 20.04、テレワークマシンの間合い運用用と使うときだけNAS用にXubuntu 20.04とほげbuntuが続いたので、ここいらでまとめておくことにする。実用重視ということでUbuntuの眷属ばかりと…

俺のUbuntu 20.04にSambaを入れてNASにする(爆誕、俺のNAS その3:Sambaの設定編)

先人にありがとうを、これからの人に還元を さて、 tatsu-syo.hatenablog.jpまで、ちょい使いNASを作った顛末を書いたが、どうやったかを書いていくことにする。あくまで個人用なので、本格的なものはほかの人が書いたものを見てほしい。 今回は、個人用にホ…

爆誕、俺のNAS(その2:ソフトウェア編)

さて、このノートパソコンをどうするか 爆誕、俺のNAS(その1:ハードウェア編) - Tatsu still writes something... Fourth season で書いたASUS K53U。AMD E-450、メモリ6GB、HDD 500GBというノートパソコンである。PassMarkを見るとテレワークで使っている…

Windows 11で広告なしにフリーセルを遊ぶ

Microsoft Solitaire Collectionがかったるい Windows 8からOSパッケージと分離した、フリーセル、Microsoft Solitaire Collection。Windows 8の頃は広告も少なく良心的だったが、いつしか広告はキャンセルできない30秒と長くなり、それが何度も入るというく…

Ubuntu (20.04/22.04)にウイルススキャンソフトClamAVを入れて一通り使えるようにしてみた(2022/09/05加筆)

私とLinux 今までも適当に仮想マシンにLinuxを入れていました。そこでは、気分転換とかCGIの開発をやっていました。最近はふとしたことからデスクトップLinuxを使うことが多くなってきました。 実用としてのLinux HDDの遅いノートPCのメインとしてのLinux 前…

こじんかいはつしゃのおしろ

クラウドがー、コンテナがー 6月からの2か月間の仕事が終わった。で作業の面接を受けたのだが、どちらもJavaでクラウドネイティブでコンテナ使ってーな仕事だった。ここのところC#でデスクトップぶんなぐってとかLinuxの設定いじってとかコンピューターに近…

もう、Linuxでもいいんじゃね?

今日は勤務時間を書いたあと、なんとなくテレワーク用の第3世代Core i3 2.5Ghzのノートパソコンを使っている。Linuxで。 そもそもこいつテレワーク用にWindows 10で再生したHDD積んだ特価品のノートパソコンにメモリを足して8GBにしたマシンである。Windows …

夏休みの最後は自作ソフトのリリースで締める

夏休みの最後ということで、MulSync Version 1.3.9をリリースしました。 今回のプロパティ比較ダイアログですが、サブマシンにWindowsとLinuxのデータをやり取りするためのFAT32のパーティションを作ったところ、FAT32の最終更新日は2秒単位ということで秒だ…

サブマシンのUbuntuをいじる

そもそも なんで、PCのメンテナンスなんてことを思いついたかというと一昨日、サブマシンのUbuntu上のChromeでYoutube見ていて、画面が止まるのを見てメンテナンスを決意したという訳である。 ついでにUbuntuのIPアドレスを固定した。というのも、共有フォル…

いま、4つのOSが勢揃いする。

以前書いた通りサブマシンのWindows 7サポート切れ対策を進めていた。で、3連休+勤務先休日と時間に余裕ができたのとその間、天気が良くない予想が出ていて医者に行く日を除くと余裕ができたので、Windows 7サポート切れの前に慌てて工程を行ったらトラブ…

サブマシン工事中

Windows XP/Vista/7をインストールしているCore2Duoなサブの自作機がある。現在はネットにつなげる状態にしているのはWindows 7だけという状態でバックアップを兼ねたコールドスタンバイ状態にして、メインマシンからネットワークで必要なコピーを持ってきて…

やっぱりサブマシンは欲しい

さっきは、サブマシンを半動態保存にすると書いたけど、生活に使えるサブマシンは欲しいというものである。 メインマシンが調子悪くなった1週間があって、その間サブマシンのWindows 7+LibreOffice+Webメールで乗り切ったということがあったからである。 …

Linux暮らしをしてみる

本業でLinuxを扱うことが増えそうなので、Linuxに慣れるため今日はLinux暮らしなんてしてみる。マルチブートは何かと面倒なので、VMWare Workstation Playerに仕事で使うことになる64bit Ubuntu入れて併用する方向で進めることとする。 まずは、マウスの進む…

PCがもどかしい

先週は仕事の教育の教材としてMacを触る機会があったのだが、触ってみて改めていまのPCがもどかしく感じた。