Tatsu still writes something... Fourth season

これからも私はなにかをしてなにかを書く

2019-01-01から1年間の記事一覧

Meiryo UIも大っきらい!!の韓国語訳募集中

拙作Meiryo UIも大っきらい!!にポルトガル語(ブラジル)の訳をつけたいという方が現れたので、ポルトガル語(ブラジル)が出て、ヘルプも表示されるところまで来ました。 で、今困っているのが以前韓国語の訳を行っていただいた方に連絡を取ろうとしたら連絡が…

ジャンクPC入門(4)

PC

まだ不満がある とりあえず、ジャンク上がりのASUS U24Aを使える状態にもっていって、できることできないことも分かった。けどまだ不満があった。壊れているUSBポートや音周りは本当にもうだめなのかな。それに、CPUのグリスも塗り替えておきたい。 で、やっ…

ジャンクPC入門(3)

さて、ひととおりジャンクPCでできることとと壊れているところが分かったということで、値段的な仮想敵、ドン・キホーテPCと比べたらどうよということが思いついた。ということで、 ドン・キホーテをやっつけろ!? とりあえず、決着をつけるのにはYouTubeで…

ジャンクPC入門(2)

とりあえず使えるようにしてみた Windows 8.1のアップデートができない 前の週末に買ったWindows 8なジャンクPC、Windows 8.1にするまでは手元にパッチがなかったので、ネットワーク経由でアップデートかけて8.1にしたが、なまじ手元にパッチをため込んでい…

ジャンクPC入門(1)

PC

メインPCはWindows 7/8.1/10のマルチブート、サブPCはWindowsは全部オフラインにしてUbuntuをネットも使えるサブ環境にする、光学記憶媒体はBlu-ray買って、これで2020年Windows 7亡き後の世界もPCライフをすごせると思っていた。しかしまだ残っているものが…

メインマシンのデータやり取り環境を増強してみた

自分は月一でデータのバックアップを採っているのだが、機械的な部分があるHDDだけではなんか不安なので光学ドライブにもバックアップを採っている。のだが、いろいろと問題だらけである。データは細々と整理してはいるのだが、DVD諸々ディスクでは入らない…

夏休みの最後は自作ソフトのリリースで締める

夏休みの最後ということで、MulSync Version 1.3.9をリリースしました。 今回のプロパティ比較ダイアログですが、サブマシンにWindowsとLinuxのデータをやり取りするためのFAT32のパーティションを作ったところ、FAT32の最終更新日は2秒単位ということで秒だ…

サブマシンのUbuntuをいじる

そもそも なんで、PCのメンテナンスなんてことを思いついたかというと一昨日、サブマシンのUbuntu上のChromeでYoutube見ていて、画面が止まるのを見てメンテナンスを決意したという訳である。 ついでにUbuntuのIPアドレスを固定した。というのも、共有フォル…

夏だからメンテナンスしてみる

夏だからメンテナンス 昨日、壊れたSCSIボード、右クリックがいかれたマウス、使い道のない動くかわからないATX PC電源、ドット抜けが増えたうえにWindows 10で動かないので使い物にならなくなったUSB接続小型サブモニターを小型家電の回収箱に入れてきたつ…

久々にWindows Meマシンを動かしてみた

1日目:とりあえず置いて動かしてみる ふと、昔のゲームで遊びたくなったのと胡坐かいて画面を見るタイプのいすいらずで低いパソコンデスクのスペースの空きが捻出できたので、小柄なATXケースのマシンを置いてWindows Meを動かそうとした。 しかし、これが…

いま、4つのOSが勢揃いする。

以前書いた通りサブマシンのWindows 7サポート切れ対策を進めていた。で、3連休+勤務先休日と時間に余裕ができたのとその間、天気が良くない予想が出ていて医者に行く日を除くと余裕ができたので、Windows 7サポート切れの前に慌てて工程を行ったらトラブ…

サブマシン工事中

Windows XP/Vista/7をインストールしているCore2Duoなサブの自作機がある。現在はネットにつなげる状態にしているのはWindows 7だけという状態でバックアップを兼ねたコールドスタンバイ状態にして、メインマシンからネットワークで必要なコピーを持ってきて…

Palemoonと半年の余生を暮らす

自分の部屋にはWindows 7世代止まりとしたいPCが2台ある。Core2Duo E8500,6GBメモリ自作マシンと32bit専用Atom Z、2GBメモリに使い古して書き込みが遅くなった64GB SSDという編成のVAIO Xがある。 自作マシンはそれなりにメモリもあるし、64bit動くのでWindo…

やっぱりメモリは気難しい

今日は職場の休暇ということで合わせて有給をとる。 買い物をしていて立ち寄ったブックオフ+でDDR3メモリ2GB×2の未動作確認品が売っていたので、メインマシンに向学のための環境を作ったときにメモリが8Gで足りなくならないかなと考えてチャレンジしてみる…

自作家計簿についてふと考える

自分は下宿や仕事シェアハウスや一人暮らしを何度かしていたのでそのころから表計算ソフトで自分用の簡易な家計簿をつけている。家計簿があると書くの面倒だから無駄遣いできないとか、物を購入するときに自分の使える金額が分かるので目安になるとか、金を…

コンビニと無人レジ

リニューアルされた職場近くのコンビニには無人レジがあるので、朝使ってみた。 買うものにバーコード通すのは問題ないのだが、ポイントカード読み取らせてさあ、支払いとなると後ろで並んでいる人がそれなりにいるので現金出すのに手間取ると気まずいのでコ…

どっちやねん!

今の勤務場所は近くにランチを食べられそうな店が見当たらないのでどうしてもコンビニ飯になる。直近のミニストップのリニューアルが終わったので、今日はサラダとブルーベリーヨーグルトでバランスをとって菓子パンと「豚」汁にしてみた(もっとバランスの良…

ジャンクでDVD Multiドライブを買ってみた

医者の帰り、YouTubeにアップされた動画のような派手な大立ち回りではないが、近場のブックオフ+に立ち寄って280円で売っていたジャンクのDVD Multiドライブをメインマシンに取り付けた。 で、結果であるが仮接続してDVD-RAMを読み込ませてみたところ、うま…

Excelが重くなる理由は足回りにもあった

Excel方眼紙に設計書を書く仕事をしているとコピー・カットをすると分単位で待たされるという現象に2週間悩まされてきた。検索エンジンで調べてディスククリーンアップかけたり、Excel修復してみたが何の効果もなかった。 前の職場ではあまりExcel使わなかっ…

仮想マシンで就職活動

ここでは書いてなかったけど、4月下旬から新しい会社で働き始めました。 で、転職であるが今回は急な転職ということもあり、3月からハローワークを使わないでネットから申し込める各種サービスを使っての転職を行った。 そこでぶち当たるのがMicrosoft Offic…

やっぱりサブマシンは欲しい

さっきは、サブマシンを半動態保存にすると書いたけど、生活に使えるサブマシンは欲しいというものである。 メインマシンが調子悪くなった1週間があって、その間サブマシンのWindows 7+LibreOffice+Webメールで乗り切ったということがあったからである。 …

タッグマッチ開発

さて、今回のMulSync Version 1.3.8であるがメインマシンにサブマシン、通常使いのモニタに弟が使わなくなったのを譲り受けた1024×768液晶モニタというPCもモニタもタッグを組んだ状態で作っていった。どうしてこうなった。 モニタの側はPer-monitor DPIのテ…

MulSync Version 1.3.8の空白

今日2019/5/12にMulSync Version 1.3.8をリリースしたわけだが、設定部分と同期対象ファイル一覧の部分の間に空白が空いている。 この空白であるが、フォントの大きさが100%では空白になっているが、フォントの大きさを大きくしていくと埋まっていくようにな…

仙台が侵略されている

1.ファミリーマート 水曜日から仙台市本町で仕事をしているのだが、仙台駅前バス停から本町までの間を見るとやたらとファミリーマートが多い。 セブンイレブン×3、ローソン×1、改装中のミニストップ×1に対して、ファミリーマートが6軒という具合である。こん…

BookSync Version 2.10.12をリリースしました

タイトルにある通り、BookSync Version 2.10.12を令和元年5月2日にリリースしました。 今回は、Vivaldiのブックマークへの対応強化ということでマルチプロファイルへの対応、ブックマークメニューができたので、同期対象を他のブラウザのブックマークメニュ…

MulSync Version 1.3.7をリリースしました

2km泳いでからソフトウェアのリリースというのはさすがに疲れるというものだ。 という訳で、MulSync Version 1.3.7です。 今回は、MulSyncを使ううえで、分かりにくそうな詳細設定の各ダイアログからヘルプを参照できるようにしてみました。今まではHTMLをた…

7・7・7、A・A・A

Windows 7のサポートがもうすぐ1年を切るのと、ウイルス対策ソフトの期限切れが今週ということで、もうWindows 7を生活のメインにするのも望ましくないなと考え、ウイルスソフトの入れ替えを行った。 ウイルス対策ソフトはメインとなる環境には有償のソフト…